アーケード筐体 手に入れた!
叔父さんの仕事場に何故か置いてあった「マースインベーダー」なる亜流ゲームを手に入れた! まず、コンセントを入れて電源をONに。 パスパスン…。 ショートしたのか、火花が見えた。 煙。 なんとか、このまま直すのか基盤を入れ替えするか検討中。...
叔父さんの仕事場に何故か置いてあった「マースインベーダー」なる亜流ゲームを手に入れた! まず、コンセントを入れて電源をONに。 パスパスン…。 ショートしたのか、火花が見えた。 煙。 なんとか、このまま直すのか基盤を入れ替えするか検討中。...
宇都宮市のFKD近くの牛一さんで「牛どん&カレーハーフ」をいただきました。 このボリュームで700円! かなり腹一杯。 食べ終わるころ、お茶やフルーツのサービスもあり。 ごちそうさま!
嫁さん方の家族みんなと行ってきました。 晩ごはんは、食べ放題・飲み放題。 私は日本酒の徳利を7本飲みました。 散々飲んだのに、朝ご飯もモリモリ食べられる不思議…。(笑) 温泉に行ったのに、飲み過ぎてお風呂に入れない不思議…。(笑)
やはり、辛味噌ネギラーメン。 この子は、いつだって裏切らない…。(笑) うまかったよ。 ありがとう♡
某清涼飲料水のロゴを白塗りにする作業を施工させていただきました。 高所作業車は16mのものを使いました。 看板幅5.4m×縦2.4mが3面。 ただ、白を塗っただけでは隠蔽力が無いので、少しだけ黒を入れて調色するのが裏技。 1度塗りですが、しっかりと綺麗に白塗りになりました。...
会社が、かなり散らかり放題だったので、久しぶりにお片付け。 トラック約2台分…。 いや、溜め込んだ。 まだまだ片付け甲斐がある会社です。
私の所属するバンドBrown Ratz。 音楽誌 PUNK ROCK ISSUE Bollocks No.055に広告が載っております。 後ろの方の白黒ページ。 カラオケでも歌えます♪ 宜しくお願い致します!
辛いもの好きなので、食べてみました。 タンタンメンだけど、担々麺とは全く別物。 ん?そういえば昔、近所にあったラーメン屋のも、このタイプのタンタンメンだった…。 辛さほどよくな感じでした。
とても嬉しい事があったので、祝杯。 かなり奮発! 日本酒は仙禽・一贅(いっせい) お食事は、地元は田島食堂のうな重。 言ってしまえば、第二の人生の始まり。 こんなめでたい事は、長い人生の中でなかなか無いぞ。 この日の事は、一生忘れずに刻まれる事でしょう。
先日、茨城は友部のにんたまらーめんを食べてきました。 にんにくと豆板醤をたっぷり入れていただきました。 たまに食べたく
またまた、話題のこちらを食べました! やはり、この手の袋麺は鍋で。(笑) 麺が極太もちもちで旨い! また、食べたい。
話題のこれ。 気になってたので食べてみたよ。 辛さがほどよく、麺はもちもち。 旨い! また食べたい。
自分用にお名前シールを作りました。(笑) もちろん、耐候性が良い材料での製作なので、車やバイクに貼って濡れても大丈夫・直射日光も大丈夫な仕様です。 大人になっても、シールを貼る時ってワクワクしますよね⁈(笑)
私は日本酒が好きです。 ビールより焼酎より日本酒が好きです。 日本酒ガチャ。 こりゃ、無視できない…。 久保田か酔鯨が良かったけど…。 「獺祭」飲んだことないんだ。 これを機にね飲んでみるか。
昔、親と「大谷観音」に行った記憶をたまに思い出し、近いのに行きたいなと思いながらなかなか行かず…。 先日のコーヒーツーリングの流れで、行って見ました。 朝、早かったので誰も居ない…。 子供の頃の記憶がいろいろ甦り、楽しかった! また、行きたい
先日、朝の5時前に旨いコーヒーが飲みたくなり、思いつきでスーパーカブでコーヒーツーリング! まだ少し薄暗い中、隣街の羽黒山へ。 山頂にちょっとした展望台があるので、そこで。 道具を出して。 美味しくな〜れ。 美味しくな〜れ。 最高に旨いコーヒーでした。 また、行こう。
先日、看板の貼り替えのご依頼を受けて施工させていただきました。 さくら市喜連川の「喜連川鍼灸接骨院」様です。 まず、既存の文字シートを丁寧に剥がしていきます。 既存の看板のシートの上からそのまま貼ると、剥がれやすく綺麗な仕上がりにならない場合が多いので、後々の長い目で見た場...
久しぶりにもつ煮込みをつくりました! 一度に大量に作りますが、うちでは私しか食べないので、何日か食べます。 今回は、豚モツを使わずに牛モツと馬モツで作りました。 旨いっ!
先日、メガネを無くして数日。 やっと見つけた場所がひどい。 クルマの屋根。(笑) しばらく、そのまま走ってたよ。